らくがきフォーラムブラウザの戻るボタンで戻ってください。 |
■ 北海道の方言 1
2003/10/26 06:03 [00725-000] アトムいやあ、汽車混んでるわ。 「あずましくない」ねえ。。
この「あずましくない」と言う意味を考えて下さい。
どう言う意味かわかる方いるかなあ??
2003/10/26 08:43 [00725-001] 三茶一番アトムシの意図がわかんないが、いちおう答えましょう。
【あずましくない】(形)
1.(主たる用法)
周囲に気を使ってしまって居心地が悪いさま。
用例:
「…みつごたちを連れて飛行機に乗るのはあずましくないべなー」
訳例:
「…みつごたちを連れて飛行機に乗るのは、周囲に気を使ってしまって居心地が悪いだろうなー」
2.(派生的用法)
気がかりなことがあって落ち着かないさま。
用例:
「…合格発表の前って、なんだかあずましくないんだよね」
訳例:
「…合格発表の前って、なんだか結果が気になって落ち着かないんだよね」
→転用して、
「あずましい」の形で肯定形でも使用される。
その場合、
「周囲に気を使わずにすむので大変居心地がいい」
「せいせいする(した)」というような意味になる。
用例:
「旦那も子供も出かけてしまって、たいしたあずましいわ」
訳例:
「旦那も子供も出かけてしまって、大変せいせいする」
…でした。
おわかりになりましたか?
したっけね。