らくがきフォーラム

ブラウザの戻るボタンで戻ってください。
一覧に戻る | 再読み込み

■ 六本木ヒルズはダサイ

2003/11/02 15:35 [00741-000] 古顔
六本木ヒルズのすぐ近くに仕事場がある嵐山光三郎氏が週刊朝日に悪口を書いている。
世界中の有名ブランド店や高級レストランが集まっているが、目玉が飛び出るほど高くて、とてもフツーのサラリーマンが行ける値ではない。しかも、料理はまずい。
内部が迷路のようで道がわからず、目的の場所に行き着くのが大変だ。有名店の店員は、根が薄情で親身に欠け、ブランドづらで客をなめている。
値段が高いのは、土地代が高いから。景気が悪くなれば、家賃の高さに耐えかねて、閉店していくとこが出てくる。
あと10年もたてば、六本木ヒルズはなかば廃墟と化す、と予想している。

私も見に行ったが、入った店は回転寿司屋。高級店はなんかいかがわしく、敬遠した。たしかに、何回もいきたくなるところではない。

2003/11/02 20:31 [00741-001] 三茶一番
六本木ヒルズには、はとバスのコースに乗って行きましょう。

おのぼりさん気分を満喫できます。

いろいろあるから、一人じゃ迷うだけ。

2003/11/03 08:25 [00741-002] アトム
森ビル開発の壮大な赤字政策がスタートしているのでしょう。
ビル開発は、赤字部門と黒字部門のバランスです。
ですから、巧妙な赤字部門を作らないとと家賃を一定化したり上げることが出来ません。
それをどう作るかが腕の見せどころなのです。
要は気に食わなければ行かなきゃいいし、食べなきゃいいのだから、個人の勝手にしたらば と言うだけです。
批評家と称するやからが、言うことも無いでしょう。
結果は市場が決めます。



一覧に戻る | 再読み込み

この話題への参加

ニックネーム:
メッセージ:
ニックネームを登録して下さい。

(C)Copyright 1999-2009. MAY WorldNet Service, All rights reserved.