らくがきフォーラム

ブラウザの戻るボタンで戻ってください。
一覧に戻る | 再読み込み

■ 田中・長野県知事、人工膀胱手術へ

2003/11/21 20:13 [00772-000] バタバタマン
お気の毒。
人工膀胱にすると尿は性器から排出できなくなる。
不便な生活を余儀なくされる。

2003/11/22 00:25 [00772-001] 古顔
それは外付けの人工膀胱の場合だけど、最近は体内に腸などを代用して膀胱代用部分をつくり、男性器から尿を排出するという方法もあるそうです。ただ、尿がたまったのが感覚的にはわからないので、夜中にも2度ぐらい起きて排尿する必要があるのが難点です。

以前は膀胱摘出手術をするとインポになったそうですが、最近は勃起神経温存術が進歩しており、バイアグラを使えば性行為が可能になるケースも増えています。

2003/11/22 00:30 [00772-002] 古顔
ともかく血尿がでたら、すぐに泌尿器科に行って調べてもらうべき。

それと水を多量に飲んでいる人のほうが、膀胱がんにかかりにくい。

「水分をたくさん摂れば、膀胱ガンにかかるリスクを減らせる。米ハーバード大学公衆衛生大学院のドミニク・ミーショー博士らがそんな調査結果をまとめ、医学誌ニューイングランドジャーナル・オブ・メディシンで発表した。
約48000人の男性を対象に、1日の水分摂取量と膀胱ガン発生の危険度との関係を10年間にわたって調べた。たばこを吸っているなど、ガン発生との関係を疑わせる要因も考えに入れて分析したところ、1日に約1.3リットル未満しか水分を摂っていない人たちが膀胱ガンにかかる危険度を[1]とした場合、約2.5リットル以上摂っている人達の同様の危険度は[0.51]という結果が出た。
なぜ危険性を減らせるのか、はっきりしていないが、水分を大量にとることで発ガン性物質が膀胱の壁に接触する量や時間を減らせるからではないか、という見方がある。

2003/11/22 21:39 [00772-003] 古顔
信濃毎日ニュースから

田中知事は二十一日午前の記者会見で、ぼうこうに新たな腫瘍(しゅよう)が見つかったとして、切除手術を受けるために二十七日から週末にかけ、長野市内の病院に入院すると発表した。今年七月にも同様の手術を受けており、二〇〇〇年十月の知事就任後は、三回目の手術となる。
知事はまた、主治医らから勧められたとして、十二月二十七日からの年末年始の休みに、人工ぼうこうをつける手術を受ける意向を明らかにした。知事によると、人工ぼうこうをつけた後は約三週間の入院が必要という。

 入院期間中は、ともに職員が病室を訪ねる形で予算編成などの打ち合わせをする―としている。




一覧に戻る | 再読み込み

この話題への参加

ニックネーム:
メッセージ:
ニックネームを登録して下さい。

(C)Copyright 1999-2009. MAY WorldNet Service, All rights reserved.