らくがきフォーラム

ブラウザの戻るボタンで戻ってください。
一覧に戻る | 再読み込み

■ ユビキタス

2003/11/29 20:00 [00786-000] 三茶一番
札幌市のアトムさんに聞きました・・・

「ユビキタスの意味をわかりますか?」

アトムさん 「もちろんわかります。だけど・・・
       あれっ、なんだったっけ??
       よう言えんわ。」

それでは正解。

ユビキタスの語源はラテン語で、いたるところに存在する(遍在)という意味。インターネットなどの情報ネットワークに、いつでも、どこからでもアクセスできる環境を指し、ユビキタスが普及すると、場所にとらわれない働き方や娯楽が実現出来るようになる。「ユビキタス・コンピューティング」、「ユビキタス・ネットワーク社会」のようにも使われ、「パーバシブ(pervasive)・コンピューティング」ということもある。

アトムさんには難しすぎましたね! 

2003/11/30 05:39 [00786-001] アトム
いやいや、御高説読みました。
たまには、このような事も書くのかと??
やはり、陽気のせいかな??
それとも、ロケットの失敗のせいなのかな??
何か変な現象が起きるとそんせいかな??
でも、いつまで、まともを維持できるのかな??
天気とおなじか??


一覧に戻る | 再読み込み

この話題への参加

ニックネーム:
メッセージ:
ニックネームを登録して下さい。

(C)Copyright 1999-2009. MAY WorldNet Service, All rights reserved.